ってね、言うのよ、みんな。
リアルで話すと言えば
会社の同僚と仕事のことでとか、
時々は学生時代の友達と
懐かしい昔話とか、そんくらいかな。
Facebookやツイッターに
今日の晩ご飯アップして、
一言二言なんかしゃべって、
リアクションが もらえると
ちょっと嬉しくてホッとして。
週末だしと思い切って合コン行ってみても
なかなか初対面で腹割って
話せることなんかないし、
運よく気の合う人がいればまだしも
たいていはポツンとひとりぼっちの気がして…
な~んか楽しみ切れんの。
リアルで話すと言えば
会社の同僚と仕事のことでとか、
時々は学生時代の友達と
懐かしい昔話とか、そんくらいかな。
Facebookやツイッターに
今日の晩ご飯アップして、
一言二言なんかしゃべって、
リアクションが もらえると
ちょっと嬉しくてホッとして。
週末だしと思い切って合コン行ってみても
なかなか初対面で腹割って
話せることなんかないし、
運よく気の合う人がいればまだしも
たいていはポツンとひとりぼっちの気がして…
な~んか楽しみ切れんの。
おいちゃんも合コンやパーティって
あんまり得意やないから、
そんな状況はよくわかるさ(^^;
昔…たってほんの20年?
くらい前だと思うけど、
スマホどころか携帯電話もなくて、
SNSなんてものも もちろんなくて、
あ、ポケベルなんて
30代の人は知らないんでないかな…
都合の悪い電話には居留守
決め込んで出ないこともできた時代。
携帯電話が普及してからもしばらくは、
「やーごめん、電波悪くて…」
が通用したもんだけど(笑)
今ならLINEで既読スルーどゆこと(# ゚Д゚)?
なんて、ぜーんぶ明らかになっちゃうわな(笑)
人と連絡取り合うのが
こんなに便利になったのに、
逆に新しく人と出逢いにくくなったってのは、
どゆことなんだべねえ…。
おいちゃんが学生やめて社会に出たのは、
まだかろうじてバブルがはじける直前。
今みたいにサービス残業なんて
ふざけたもんはなかったけど、
世の中の多くの人々の労働時間自体は
今よりずっと長くて、
そうヒマで遊んでばっかり
いたワケでもないし。
さらにもう少し前の時代に遡ると、
どこのコミュニティにも
おせっかいなおばちゃんがいてさ(笑)
頼みもしないのに次から次から
お見合い写真なんかもってくるのね。
好きもキライもへったくれもなし、
まあ会うだけ会ってみなさいよ
あたしの顔立てると思ってさ
ほれお勤めもちゃんとした立派な会社よ
お給料だって
背も高いし顔もほら見ようによっちゃ
なかなか味があると思わない?
親御さんの家柄も……ぉおう_| ̄|○、
なんでわしが相手選ぶのに、
あんたの顔を
立てにゃならんのだ┐( ̄∇ ̄;)┌?
男でも女でもそう思わんでは
なかったろうけども、しかし
強力に出逢いの後押しをしてくれる
社会のシステムではあったワケだ。
その後、核家族化の進行とともに、
男女のつながりと「家」
というものが切り離され、
お見合いという出逢いの形は
次第に減っていくことになる。
0コメント