おいちゃんの踊る出逢い講座、
始めてからまもなく
3か月が過ぎようとしています。
毎週月・木の2回、3時間半のあいだ、
いつ来てもいいから
好きなだけ練習なさい
どんどん覚えなさい
おいちゃん身体空いてるだけ
ナンボでも教えるよ
ってスタイルでやってます。
一度だけ誰も来ない日があったものの、
たいていは誰かに救われて、
おかげ様で
ひとりぼっちの不安で寂しい思いは
あまりしないで済みました。(笑)
みんなありがとねー♪
さて、表題
「早く上手くなる人の特徴」
これ、明らかな法則がありましてな( ̄ー ̄)
何らかの習い事などしたことのある人は
やっていくうちに個人差が出てくるのを
経験していると思うのだけど、
まあ当たり前っちゃ当たり前。
例えばダンスなら、
音感やリズム感、
体幹の強さや筋肉の質など
人それぞれなんだから、
みんなが同じように上手くなるはずもなし、
そもそも、
そんなこたあどーでもいい。
ダンスを覚える楽しみってのは、
他人と比べて
できるできないってことやなくて、
・昨日できなかったことが今日できた!
・今まで感じたことのない感覚が
自分の身体に芽生えた!
そういう話なのね♪
上手下手のレベルの話でなくて、
どれだけ自分自身の変化を楽しんでいるか、
その差。
これ大事。
おいちゃん断言する。
他人と比べた途端に、
ダンスはいきなり苦しいものになる。
そして、もいっこ断言。
いくら上手でも、
苦しんどる人と踊ったら
ちーとも楽しくない。(笑)
その
「上手くなるというのは
自分の中での時系列の比較なんだよ」
という意味を
まず前提にしたところで、
では「早く上手くなる人の特徴」とは?
おいちゃんの答は…コレ。
1.教わり上手な人
2.とにかくやってみる人
3.自分の頭で考える人
…
あちゃー…
書いとる途中で
良からぬ遊びしとったら
えらい時間に_| ̄|○、
また続き書きます(笑)
0コメント