…が来るかも知れんよってお話。
いや、マジで。
今年の初めから活動を始めたという
IDC. 東京インターナショナルダンスコミュニティ。
サイトを見れば一目瞭然ですが、
彼ら、本気です。
そこいらのダンス教室のサイトと違い
これは完全にプロの仕事。
高齢者の需要を捨てた訳では
もちろんないでしょうが、
明らかに銀座の若い層、
これまでソーシャルダンスになど
縁のなかった人々を教育しに入ってます。
(※作った方、見ないかな。)
せっかく美しく作り込まれたいいサイトなのに、ちょっと重過ぎるのが玉に瑕(^^;
スマホから来る人が多いだろうし、表示されるのが遅いとみんなどっか行っちゃうよ?
裕福な高齢者をターゲットに
狭い世界に引きこもっている
社交ダンス業界で、
インターネット上のマーケティング戦略の
重要性を理解している人間は少数派。
教室のホームページのひとつも作って
きれいな写真載せときゃ
誰か来るかもな~
ってレベルがほとんどで(笑)
サイトを構築し、
それなりの広告費も使って
今後の世代における新しい需要を掘り起こし…
なんてことはあまり考えとらんでしょう。
若い先生たちならまだしも、
業界の上層部はおおかた高齢者の部類に
入ってきているので、こんな話は
「?????」のはず。
その点、このコミュニティを立ち上げた
村田真理さんという方は…
多種多様な職業経験後、国内海外添乗業務及び旅行業務 7年 一般旅行管理資格取得カナダ、トロント旅行業就労2年 イギリス、ロンドン旅行業就労2年 オーストラリア大手企業でトップ営業、管理者として高評価カナダでサルサダンスに出会い、社交ダンスを始める 競技選手として活躍中 「Beautiful Dancing Life:社交ダンスの魅力」サイト運営を経てIDC. Tokyo 設立 若大人、国際派の 新しい社交ダンスコミュニティサークルを運営中世界中を渡り歩き、文化、言語の違いに触れながら、「人」である感動を感じ、同じ人間同士が、言語やダンスで繋がることを願い、この活動を始めました。(サイト内経歴欄より)
自らが競技ダンス選手でありながら
狭い業界内でのしがらみもなさそうで、
世界のダンス事情を実際に
その目で見ておられる様子。
そして、スチュワーデス…
って今は言わんんのか(^^;、
キャビンアテンダントさん?から、
オーストラリア大手企業で云々…
要するに、ちょーやり手っぽい!
このサイトにしても、
仕事のできるマーケッターが、
村田さんご本人だけでなく
いろんな立場の人たちからヒアリングを重ね、
きっちり取材して作り上げた感。
誰か来たらいいなーではなく
明確にターゲットを絞って
計画的に始めたのがありありと。
サークルの講師も募集しているようで、
搾取の構造に耐えかねた
教室勤務の若手が流れる可能性も高い。
レッスン料は特に安くも高くもなく
現行の教室程度だろうが、
東京・銀座という土地柄を考えれば、
そんくらいなら仕方ないかと。
たぶん、見に行っても重くて
あちこち読む前に
みんな止めちゃうと思うので、
いくつか文言をコピペしとこ(笑)
社交ダンスの思わぬ効能
年配がやる=年配もできる、継続する。
事の裏を返せば、
それだけ効能があるからとも言えます。
現代の働く男女が求めるものを
ほぼすべて解決できるのが、
この社交ダンスです。
・運動不足解消
・リラックス効果でストレス解消
・若返り効果
・音楽と芸術で五感刺激
・脳の体操 活性化
・仕事効率向上
・出会い 異性にもてる
・人脈形成
おほほっ
この辺いかにも、ライターさんが
取材してきて書いたっぽい。(^^;
若者集めて若返り効果とか、
ちょとツッコんでみたくなるが(笑)
でもウソは言っとらんよね。
仕事効率だとか人脈形成なんてのも、
銀座で働く若者がターゲットならなおのこと。
Shall we dance?
1東京銀座の若年代向け社交ダンスコミュニティ
2社交ダンス、パーティダンス習える
3未経験者から経験者、個人レッスンからウェディングダンスまで
4外国人も大歓迎、安心通訳
5国際交流、英語レッスン
6豊富なイベント
7敷居が高すぎず低すぎない程よい品質
そうそう、
英会話も一緒にやっとるのはミソだね♪
FBページにパーティの一幕が。
楽しそうねえヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
ブログ記事より
社交ダンス若い世代がいない? 嘘嘘、今やらないでいつやるの?
社交ダンスを始める人が
口を揃えて言うことは、
「もっと早く始めていればよかった」
と言う事です。
30代なら20代
20代なら10代
10代なら幼少と、
もっと早くから始めていれば、
自分はもっと踊れた、と考えます。
社交ダンス=年配というのは、もはや妄想です。
~中略~
若い世代が楽しめるように
社交ダンスをもっと広めたい
という活動をしている人は少なくありません。
若者に必要なのは「楽しい場所」であり、
特訓や戦いとはまた違います。
現代の若者は、
癒しや楽しみを求めていて、
適度な運動や新しい友達との出会いの場所
にもなる社交ダンスは適切と言えます。
若者が好きなのは、
いわゆる「社交ダンス」と限らず、
好きに踊れるソーシャルダンスですから、
そういった場所をもっともっと
提供することで若者世代が増えるでしょう。
始めるなら今しかない!
素敵な出会いや続けられる趣味なら、
社交ダンスは一押しです。
迷ってる時間がもったいないので、
興味があるなら一度始めてみることが、
一番の近道になります。
(改行変更してあります)
さてさて。
IDC. 東京の仕掛けから、
銀座の若者にダンスブームは来るかっ?!
そしてその時、我らが
「おいちゃんの踊る出逢い講座」は?!
…ちょと待て。
今のうちにネーミング考え直そか💦(笑)
ちなみに、
ちょと宣伝させてもらっていっすか。
IDC.東京さんでは、
銀座のホステスさんなんかも
ダンス習うようになっちゃって、
なんだかオシャレ~にやってそうですけど。
ウチんとこ、
札幌の片隅でやってますけど、
相手が銀座だろうとどこだろうと
会場フロアのバブリー感では負けませんぜ?
カネかかってます( ̄ー ̄)✨←イヤラシイ
0コメント